マップカメラでDP Merrillの中古価格が上がってきているのが嬉しい
去年、思い立ってマップカメラさんでSIGMAのDP1 Merrillを購入しました。
最初のカメラとして2013年にDP2 Merrillを購入してから7年越しでDP1 Merrillを購入し、DP Merrillシリーズをコンプしました笑
Quattroシリーズも気になったけど、コンプ優先して結果的に今は満足してたりします笑
そんなDP1 Merrillですが、購入した際に自動的にマップカメラさんの「マイアイテム」なるリストに登録されていたらしく、買取価格に変化があった際には登録しているメールアドレスに通知が来るようになりました。
2021年4月以降、やたら買取価格が上がっている…
ちょくちょくメールが来るなと思ったのですが、思いの外連続で来るので振り返ると、4月以降うなぎのぼりに買取価格アップの通知が来ていました。
去年マップカメラでDP1 Merrillを買ったら自動的にマイアイテムに登録されてたんだけど、今年の4月から買い取り価格がめっちゃ上がってる…。
— ザビリオ (@Zabilio1) 2021年6月7日
まだ売るつもりはないけど、好きなカメラの価値が上がるのは個人的に嬉しい。#Foveon pic.twitter.com/MhnuRIcv2G
Twitterに貼り付けている画像はこちらです。
…当初から1万円以上上がってる笑
最初にDP2 Merrillを購入してからLeicaに浮気をしつつ、SIGMAのFoveonは自分的に思い入れのある立ち位置なので価値が上がってくれるのは売却するかどうかを置いといて純粋に嬉しくなります。
Twitterを見てる限りだと他の商品も買取価格が上がっているみたいなので全般的に買取を強化している可能性もあるんですが笑
Merrillシリーズで見てみると…
嬉しくなったので他のMerrillシリーズもどんな感じになっているか見てみました。
…なんかDP2だけ1万円安い笑
広角のDP1と望遠のDP3は役割がはっきりしていて、サブカメラとしては使いやすいというのは理解していたんですが、こうも価格に差が出ると少し寂しい気がします笑
最初の頃はメインのカメラとしてDP2 Merrillを1台だけ持って何でもかんでも撮り歩くのが楽しかったので個人的には思い出深いカメラだったりします。
このへんとかDP2 Merrillだけ持って、薄暗い環境で悪戦苦闘してました…笑
実際メインをライカCLにしている今はDP1とDP3ばかり使っているので強くDP2をプッシュできる立場ではないのですが、「1台だけ持っていく!」とする場合には近づいてみたり遠ざかってみたり、付属品のクローズアップレンズを使って接写してみたりと1台でたくさん楽しめる面白さがあったりします。
こっちも評価されてほしいな〜、などと思いながら買取価格を見守ろうと思います。
ただただ、直近の買取価格の変化をみて楽しくなったので感想を書き下したブログになってしまいました(^^;
こんな記事を最後までお読みいただきありがとうございますm(_ _)m