ストラッチョ スペリオーレを購入。購入直後の状態記録と使った感想。
こんにちは、ザビリオです。
財布に関して、私は10年以上エムピウのミッレフォッリエ (millefoglie)というシリーズの財布を使い続けてきました。
ところが、最近は仕事上スーツで通勤することが多くなり、どうしてもこの厚みのある財布を取り回すのが大変になってきました。
大変というか、厚みがあるのでスーツの尻ポケットがだめになりやすい状況になったというところですね。尻ポケットの損傷を避けようと他のポケットやカバンを試すと、コロコロと滑落してしまうことも増えてしまい、ずっと身につけておける薄手の財布が欲しくなったというところです。
そこで候補に挙がったのが、同じエムピウの財布の中で最も薄い「ストラッチョ(straccio)」です。
収容できる容量は大幅に下がるものの、入れるものを厳選すれば尻ポケットに常時入れておけるだけの薄さがあります。
今回はこのストラッチョのシリーズの中から「ストラッチョ スペリオーレ」を購入したので、購入時の状態を記録しておこうと思います。
ストラッチョ スペリオーレについて
ストラッチョ スペリオーレはストラッチョシリーズの中でも一番作りがしっかりしているモデルです。
下のサイトが動画付きで詳しく解説してくれていて、購入の際に参考にしました。
通常のストラッチョではカード入れの裏側に金具が剥き出しになっているため、金具が直接当たってカードの表面が剥げそうなのが気になっていました。(millefoglieで経験)
スペリオーレだけはこの点に配慮して金具とカードが接触しない構造になっていたため、個人的にこれが良いかと思ってスペリオーレを購入。
革が二重になっていることもあり、値段が張る上に厚みもややかさ増しされていそうな気がしますが、免許証などが剥げることを考えるとカードの保護を優先しました。
購入直後のストラッチョ スペリオーレ
注文後はスムーズに商品が到着しました。
新品の箱はいつ見てもワクワクしますね。
開封すると、白い不織布にくるまれた商品がお目見えします。
革の説明書き。
商品の状態です。カラーは「オルテンシア」を購入しました。
新品の状態ではかなり鮮やかですね。裏面のヌメ革の色味とのコントラストも良い感じです。
これから使い込むことで深みが増していくのが楽しみです。
使い心地と、3週間経過時の状態
購入直後の状態の記録ですが、これを書いているタイミングではもう3週間が経過しています。
照明の状態が違うものの、3週間経過の状態も併せて載せてみます。
尻ポケットに入れているためか、実際には数日後から色味が深くなってきていました。
カードの方は金具とカードのポケットが分離されていたのですが、札入れの方についている金具がお札と干渉する位置にあったらしく、収納しているお札には金具の跡がつくことがわかりました。
これはちょっと意外だったポインんとですね。お金は消費すれば入れ替わるものなのでさして気にしなくても良いのですが、目に入ると気になりますね。
millefoglieのグリージョ(緑っぽい色)を購入した時も、購入時の色と比べてかなり深い色に経年変化してほぼほぼ深茶に近い色になっていました。
ちなみにこれが新品のグリージョと7年モノのグリージョを並べた時のブログです。
このオルテンシアがどんな色に行き着くのか今から楽しみなので、日々持ち歩いて育てていきたいところです。
ひとまず購入直後の状態と、3週間経過後の状態を記録しておきました。
また時間が経った頃に記録してみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。