iPhoneを不用意に機種変更して困ったこと
先日iPhoneXSを購入しましたという記事を書きました。
スマホホルダーのサイズが一致するかどうかばかりに気を取られ、肝心の機種変更操作を完全にないがしろにしていました(^^;)
諸々不意打ちを食らってワタワタしていたのですが、実際に作業の手間になったものを書き出してみようと思います。
Instagramの下書きが全部消えた
自分は趣味の写真をInstagramに投稿しています。
その際、写真を編集してから投稿するのですが、数日分の編集をあらかじめ終わらせておいてから少しずつ投稿するという方法を取っています。
iTunesにバックアップを取ってから機種変更したので、バックアップの中にデータが残っている編集済みデータが消えてしまっていました。
地味に残念でしたが、写真データは残っているので良しとしました。
次回機種変するときは2年後なのでInstagram飽きてるかもしれませんが、まだ投稿してたら対策打てないかは調べた方が良いのかな、という状況です(^^;
Suicaを移してなかった
これは少し焦りました。
基本的には機種変更前にiPhoneからSuicaをサーバーに退避させておき、機種変更後に新しい機種に登録する、という手続きをとるようです。
Suicaを前のiPhone7に残したまま下取りに出してしまったため、残金約5000円を捨てたということになったのかと思いました。
ただ、最終的に救済できました。
最初のステップである、旧機種からの退避をネットワークからできるとのことでした。
「前の機種に紐ついているSuicaの情報を、サーバーに遠隔で回収する」→「新しいiPhoneにサーバー保存しているSuicaの情報を割り当てる」
これは紛失時のステップと同等になるそうです(^_^;)
詳細はJR東のSuicaのウェブサイトで解説されています。
同様の境遇の方は是非試してみてください!
Apple Watchのペアリングが不調
これは機種変に関連することなのか不明なのですが、機種変更の翌日晩あたりから急にペアリングをしてくれなくなりました。
アップルのサイトなんかを調べつつ対処しても良くならないので、最終的にはペアリングを解除した後にApple Watchを初期化して、再度ペアリングをやりなおしました。
その間にApple Watch側で取得したデータは消失したため、同じ症状が見られた方は早めに対処するのがおススメです。
以上になります。
これから機種変更をされる方のリマインドになれば幸いです。
最後までお読みいただいてありがとうございました。