こんばんは。
今日はJALマイルについて書いてみます。
自分はメインのクレジットカードにJALカードSuicaを使っています。
知人からマイルの良さを布教されてから使い始めたのですが、普通に買い物をカード払いにするだけで飛行機に乗れてしまうということでマイルが溜まっていくのが楽しみになっています。
今回、JMBアプリの通知で「いきなり!ステーキ」が特約店に登録されましたという通知をうけ、早速近所のいきなり!ステーキで肉を食してきました。
初見で行くと勝手がわからなくてキョドる
近所の商業施設のフードコートにお店があることは知っていたので、会社帰りに肉目的でフードコートへ。
いきなり!ステーキに直行しました。
店舗に掲げられている看板には肉の値段しか書いておらず、他に食べるものを注文できるのか不安になりつつ列に並びました。
自分の順番になったのですが、効かれるのは肉の種類と希望する重量のみ。
肉を切るプロみたいな方が目分量でドンピシャの重量にカットするのを見届けた後、そのまま先に進みました。
レジまで行くとようやくメニューを見れるんですね。
サイドメニューにスープとサラダのセットを注文し、支払いをしました。
支払いをカードで
私が行った店舗では電子マネーのQUICPayに対応していたので、JALカードのApple Payで支払いました。
マイル貯まってるのかな??と気にしつつ、肉の到着を待ちます。
肉マイレージカードをゲット!
支払い終わった後、肉マイレージカードなるものをもらいました。
説明書きをよく読んでいると、肉を食べた重量で"肉マイル”が貯まるそうな…。
また、"肉マネー"なる電子マネー機能があり、クレカからチャージしておくことで”肉マネー”での支払いが可能になるようです。
カードの登録なんかをしているとお肉が仕上がったようなので、受け取り。


調味料が見当たらず終始キョドりつつ完食した後、お店を後にしました。
食器を返却する際に初めて調味料が置いてある場所に気づくなど不完全燃焼な感がありましたが、美味しくいただきました。
特約店ではないお店がある…
ただ、帰宅後にJMBのサイトでこんな記述に気づきました。
「一部商業施設内の店舗は、本キャンペーン及び特約店の対象となりません。」
今回行ったところは特約店ではないかもしれない…。
商業施設内の店舗が全て対象外かどうかまではこの記述だけではわかりませんが、近所の特約店検索でヒットしなかったので、私の自宅近辺のお店は特約店ではないようです。
お祭り気分で高い晩御飯食べたのに、どういうこっちゃ…orz
"肉マネー"を活用すればマイルが貯まるらしい!
もう行くことはなかろう…。
そう思っていたんですが、1行下に”いきなり!ステーキでのお支払いにご利用いただける電子マネーです”という記述が。
よくよく見ると肉マネーのチャージは特約店の対象になっているようですね。
ということは、「商業施設では必ず肉マネーを使う!」と決めておけば近所のお店でも特約店の恩恵をうけることができるようです。
一時はしくじったと思ってガックリ来たのですが、ちゃんとやり方があったようなので、贅沢したいときはいきなり!ステーキをちょくちょく使っていこうと思います!