今週のお題「カバンの中身」
はてなブログのサイトを見ていると、今週のお題なるものがあったので記事を書いてみることにしました。
今週のお題「カバンの中身」
平日と休日で持つかばんは変わるのですが、使用頻度の多い平日の方について書きます。
仕事帰りにカフェで勉強やら私用の作業をしたい人なので、平日は私物のPCが入るカバンを使っています。
仕事で使っているカバン
15インチのMacBook Proがスッポリ入ってくれるので、重宝しています。
というか、手持ちのカバンで15インチが入るのはこのカバンと破れかけのカバンしかないため、こちらを使っているという状況です(買えばいいのに)
このカバンの中に、意識して毎日入れているのは下記の道具たちです
- PC (MacBook Pro 15インチ)
- 本 (内容は時々による)
- 手帳1 (Davinci_A5_6つ穴)
- 手帳2 (Ashford_micro_5つ穴)
- カードケース1 (mic)
- カードケース2 (m+)
- 名刺ケース(No, No, Yes!)
- スマホ予備バッテリー
- iPhone、AppleWatch充電ケーブル
MacBookPro 15インチ
PCは前述の通り、勉強や私的な作業の時に使うものです。
本で勉強しつつ、PCのExcelで勉強した計算方法がちゃんと動くかどうかを、例題を解きながら試行錯誤しています。
うまく動きそうだったら会社のPCに送って、実際に試してみるという格好です。
私用の作業は、主に家計簿ですね(笑)
家じゃ集中しないので、これも外でやります。
手帳1 (Davinci_A5_6つ穴)
手帳1は学生時代、就職活動をする時に購入したA5サイズの革のシステム手帳で、当時は一生使おうと思って購入したものです。
入社1年目でiPod touchを購入し、モバイル機器上で動くカレンダーの便利さに取って代わられました(笑)
あまりに勿体無いので数年ぶりに引っ張り出して、読書記録をつけるための嵩張る(!)ノートとして利用しています。
該当するのが見当たらないので、似ているものを貼ります。
手帳2 (Ashford_micro_5つ穴)
手帳2は作業の時に使う小さい手帳です。
これはGTDというタスク管理の方法を使い始めた時に、肌身離さず持てる手帳が合ったほうが良いということで使い始めました。
経年変化してくれるのか不安になりつつありますが、手入れしながら使い込めばきっと味が出てくれると信じて日々持ち歩いています。
カードケースはなんで2つもあるねんというところですが、使用頻度の高いものと低いもので使い分けています。
財布に入れてしまえばいいのですが、お気に入りの財布がカードで膨らんでしまうのが嫌なため、2つにしています。
低いものはほとんど使わないので持っている意味があるのかどうか怪しいところです(^^;
この蛇腹のカードケースが便利すぎてたまらんのです。
コンパクトな蛇腹カードケース☆ - 革財布・革小物のお店[micミック] Shop Blog
ブログに貼り付けるために画像を拾ってきたら、コインケースになるポケットが有るのを今知りました(*_*)
その他
あとはスマホ絡みの小物とかですね。
スマホと財布はポケットに入れているので省きました。
お題に沿ってつらつらと結論のない内容を書きましたが、果たしてこれでよかったんでしょうか(笑)
他の方の投稿も参考にしながら、また機会があったら書いてみようかと思います(^^;