OmniFocus2を購入してみました
タイトルの通り、MacアプリのOmniFocus2というアプリを買ってみました。
一言でいうと、高機能なTo Doアプリみたいなアプリのようです。(使い込んでいる人に怒られるかもしれませんが(汗))
どの部分が高機能かというと、GTDという管理手法で物事を管理するために開発された、GTD用のアプリである点のようです。
GTDについては、下記の本で詳しく解説されているようです。
- 作者: デビッド・アレン,田口元
- 出版社/メーカー: 二見書房
- 発売日: 2008/12/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 127人 クリック: 1,493回
- この商品を含むブログ (304件) を見る
GTD管理アプリ
元々GTDなど知らなかったのですが、iPhoneのApp storeでThingsというアプリを見つけたのがGTDを知るきっかけでした。
便利そうだなと思ってThingsを買って自分なりに使っていたのですが、イマイチ使いこなせませんでした。
ネットで使い方を調べてみたら、ThingsもGTDに使うアプリで、同様のアプリにOmniFocusなるものがあるということを下のサイトから学びました。
Thingsを使っていて気になったのが下の点です。
・ 1日の最初に通知が来るものの、各項目に通知時間の設定を出来ないこと。
→ リマインダーからThingsにタスクを移行すると、時間の情報が削除されるので通知が来なくなってしまう
・ プロジェクト(複数のタスクをまとめたフォルダのようなもの)の下にプロジェクトを作れない。
→ タスクの階層的な管理が難しい
上のサイトを見ていると、どうやら自分に向いているのはOmnifocusの方みたいで…
安いソフトじゃないけど、買い直しました。
今、下のサイトを見ながらGTDの管理を練習中です。
買い直した甲斐あって、やはりこちらの方が自分に合っているようです(^^;
Thingsは階層的な管理をしない方にとってはシンプルで使いやすいアプリのようですね。
まずは教科書(ストレスフリーの整理術)に沿って使ってみて、その後自分風味にカスタマイズしていこうと思ってます!
自分風味が出てきた頃に記事を書こうと思っていたのですが、自分風味がなかなか出ないのでとりあえず更新してみました。
慣れてきたらまた更新してみます。(いつになることかは分かりません(^^;) )